名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部 いわき市の進学塾&予備校 完全個別指導

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部ブログ

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部トップページはこちら

大学受験

名門学館大学入試情報 理系.文系分離から文理融合の時代へ

こんにちは、名門学館渡辺です。受験も終盤を迎えて、これからが最後の仕上げになる時期ですね!皆さん頑張って下さい(^^)

さて、今日は理系.文系から文理融合へと進んでいる大学入試へ触れてみたいと思います。

理系の人気が高くなった背景には、医学科.医療系学部の人気の影響です。特に人気の高い学部は、医学部医学科と獣医学科ですね。こうした背景で理系強しなんです。理工系の受験生は横ばいで増えてはいないんです。ただ、少子化により受験生は減少している為に、ある意味堅調に増えているともいえます!

今後も、文系.理系の分離は続いていくのでしょうか?私は徐々には、なくなっていくと思います。なぜなら、以前は入試突破をする為に、100%の学生が教科試験で選抜されていたからです。今や、少子化の影響で、一部の国公立私立トップ大学を除いて半数以上の学生が推薦や総合型選抜といった教科試験を経ずに大学へ入学しています。その点から、文系.理系分離の意味合いが薄まっています。つまり、高校で何をどれだけ学習すれば良いのかが問われる時代に来ているという事ですね。

但し、学力維持の観点からトップレベルの大学の選抜試験は残っていくと思います。現在は、比較的入りやすい大学に関しての事ですが、徐々には難度の高い大学へも及んでいくかも知れません。よって、高校での教科指導が非常に大切になりますね。

今までの受験は、入試突破をモチベーションとしていたので、文系.理系の分離がなくなり、文理融合へ転換していくのは難しいと同時に、時間もかかるかと思います。文系の人は理数を入試で選択しなくても、大学の学びの中では理数が必要になる場面があります。これからは高校の指導と同時に教科指導、選択がますます難しくなっていきそうです。

なかなか難しい課題ですが、文系.理系から文理融合へと転換するのは時間の問題のようです(^^)さらに踏み込んで、皆さんでよく考えてみる時間は必要ですね😊

それではまた!少子化による高校.大学教育の現状から未来について、またの機会に考えてみましょう👍

医学.保健医療.難関系大学合格の名門

完全個別 名門学館 大学受験現役部/ライブ予備校部

代表:渡辺

 

名門学館大学入試情報 2025大学共通テスト中間発表

こんにちは、名門学館渡辺です。今年度の共通テストも去る1月18日.19日に全国651会場で実施され、大きなトラブルもなく無事に終わりました。上手くいった人、今一つだった人、例年のごとく悲喜交々だったですね。今年は、以前に掲載したように新課程1年目という事もあり、学校も予備校も調査や予想に奔走した年度だったようです。

概要的に6教科8科目の中間発表の総合平均点を見てみると、1000点満点で文系631.1点、理系643.8点で、それぞれ+2.3点、+1.2点と昨年比プラスになったようです。また、文系.理系ともに得点率8割以上の高得点層が増加し、6割以上〜8割未満の中間層も増加しており、全体的には得点しやすかったようです。特に8割以上は文系前年比152%増理系前年比142%増でした。皆さんの頑張り、凄いですね😊

 

科目別概要では、英語リーディング、数学IA、国語の平均がアップの一方で、英語リスニング、数学IIBCではダウン。数学は全体的には、数学得意な受験生には解き易く、不得意な受験生には解きにくい問題傾向だったようです。英語リーディングでは、単語数が全体で700語程度減少した事で取り組みやすかったようです。新規科目の情報Iは、知識を問うよりも設問文の説明や条件を読み取り、丁寧に考える事で正解できる問題が多かった事で平均70点と高得点に繋がったようです。以上が概況報告です。

これから、私大入試、国公立二次試験とまだまだ試験が続きます。共通テストで上手くいった人も、今一つ上手くいかなかった人も、次へ目を向けて突き進んで下さい。全て終わった後に、結果が待っています。最後の最後までわからないのが入試ですから。それまでは、体調に留意しながらペースを崩さないように頑張って下さいね(^^)

皆さんの大願成就を心から願っております😄

 

医学.保健医療系.難関大学合格の名門

完全個別 名門学館 大学受験現役部/予備校部

代表:渡辺

 

名門学館大学入試情報   日本の高校から海外大学進学留学について(米国大学編)

こんにちは、名門学館渡辺です。昨今の大学進学の中で、高校から海外の大学へ、特に今回はアメリカの大学へダイレクトに進学する学生が増えていますので取り上げてみました。今回は、その内容を掲載してみましたので、乞うご期待下さい(^^)

アメリカの大学進学制度は日本のものに近く、日本の高校卒業後にそのまま進学する事が可能です。入学審査は、日本の総合型選抜に近い方法で行われます。求められるの以下のものです。

①願書②英語力スコア(TOEFL®️TEST.IELTS)

③適性能力テストスコア(SAT®️/ACT)

④成績証明書

⑤推薦状

⑥エッセイ(志望理由書)

アメリカの大学はオンライン出願が一般的で、共通願書を利用している大学が多くあります。一つの願書で多数の大学への出願が可能です。アメリカの大学の入学審査は書類審査が中小です。面接を課す大学もほぼありません。面接は多くの大学が任意です。エッセイは、共通願書のテーマから一つ選択しますが、大学によっては追加のエッセイを課す場合があります。場合によっては2つのエッセイを作成することになります。英語論文の学習が必要になりますね。

アメリカの大学の進学希望者の多くは、一つの願書で多数の大学受験が可能な為に、10〜20の大学に願書を送付するのが一般的です。便利です(^^)

また、SATとACTがありアメリカの大学進学希望者の基礎学力を測る共通テストで、日本の大学入学共通テストにあたる試験があります。この試験を受験しスコア提出をするかは任意ですが、留学生の9割が受験している為に、受験してスコアを提出しない事自体がマイナス評価になる可能性があります。

加えて、注意して欲しいのは、進学したい大学や分野を問わず、必ず数学の試験が課されます。SATは英語のリーディング&ライティングと数学の2分野構成です。数学は44問を70分で解答。日本の小学校高学年から高校2年生ぐらいまでにあたる基本的内容が、広く浅く出題されます。また、多くの問題は実生活の中から問題設定されている為に、数値が具体的で、状況分析や文章読解力(英語力)が求められるのも特徴的です。

ACTも、SAT同様に日本国内では受験者数は少ないですが、多くのアメリカの大学で採用されています。試験内容は、英語、数学、リーディング(読解力)、サイエンスの4科目とオプションのエッセイライティングで構成されています。また、大学の履修科目を重視される場合もあります。日本では、早期に文理に分けられて、文系だと数学の授業が浅く薄くなります。その為に理系よりも受験がかなり不利になります。さらに、数学は一般教養の必修科目となっているので、大学入学後も数学が必須になります。

以上、アメリカの大学留学事情を紹介しましたが、理数が得意な学生さんは有利ですね👍

今回は、以上です。次回はイギリスやオーストラリア、ニュージーランド等も紹介したいと思います。これからアメリカ留学等を考えている学生さん、参考にしてみて下さい!ありがとうございました😊

医学部.保健医療系.難関大学合格の名門

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

名門学館大学入試情報 大学入試基礎用語について知ろう!

こんにちは、相変わらず寒い日々が続いてますが、少しずつ日が長くなってきてますね。春が近づいてきている予感を感じる今日この頃です(^^)

今回は、面談の時に、学生さんの親御さんより良く質問を受ける基礎用語について以下に記載してみましたので参照下さい。

アドミッションポリシー:各大学.学部が大学の理念や教育目標に照らして「どのようにして入学者を受け入れるか」「高校時代にどのような力を養成するか」、その力を入試において「どのような基準.方法によって評価.判断するか」を定めて入学希望者へ示すものです。受験する為に、どんな準備をすべきか分かる指標にもなります。

小論文.総合問題:「小論文」は提示されたテーマ.課題について論述するものや、課題や資料を読み取り設問に解答する形式が一般的です。英文で課題文が出題されるケースも増えています。時事問題やその学科の専攻内容に即した出題が多く、日頃から本や新聞を時事問題や社会問題に関心を持つ事が第一歩になります。「総合問題」は特定の教科に限定されない総合的な学力が問われます。複数の学科をミックスした「教科融合型」常識問題に近い「適正試験型」等、大学特有の出題傾向があります。

志願倍率と実質倍率:「志願倍率」は(志願者数)÷(募集人員)。「実質倍率」は(受験者数)÷(合格者数)。一般的に第一志望の国公立大学と違って、私立大学の場合は、他大学への入学者を見込んで募集人員より多くの合格者を出すため「志願倍率」ではなく「実質倍率」が用いられます。

専門職大学.専門職短期大学:実践的な人材育成や社会人の学び直しいった産業界のニーズに対応する為、2019年度に創設された大学.短期大学の一種。専門職大学を卒業すると「学士(専門職)」、専門職短期大学を卒業すると「短期大学士(専門職)」の学位が授与されます。質の高い実践的な職業教育に重点が置かれ、授業の1/3以上は実習等科目になります。2024年4月現在で、専門職大学20校(公立3校、私立17校)、専門職短期大学3校(公立1校、私立2校)が設置されたいます

大学校:文部科学省以外の省庁管轄している高等教育機関。特定分野の幹部候補者や指導者養成を目的に設置されています。卒業すると「学士」が授与される大学校は以下の通りです。

防衛大学校、防衛医科大学校、気象大学校、海上保安大学校、水産大学校、職業能力開発総合大学校、航空保安大学校の身分は国家公務員であり、授業料不要の上に給与または学生手当てが支給されます。

いかがでしたか。大学入試の基礎用語の一部ですが、今後の「大学受験」の参考にしてみて下さい😊

医学部.保健医療.難関大学の名門

完全個別授業の名門学館 現役部/予備校部

代表:渡辺

 

 

名門学館大学入試情報  大学学費.生活費編

こんにちは、早くも一月も半ばに差し掛かってきました💦 今年もあっという間に過ぎそうですね😅

今回は、大学受験料.学費.生活費等の費用面の情報提供をしてみましたので、参照してみて下さい!

2024年度の場合、共通試験受験料18.000円、国公立二次試験1校あたり17.000円、私立大学1校あたり30.000〜35.000円。国公立大学2校と私立大学2校受験すると受験料だけで120.000円になります。これに宿泊費.交通費が加わります。受験だけでも大きな出費がかかりますね。

見事に大学合格。その後にかかる学費は、国公立大学と私立大学では大きな差があります。国立大学の入学金282.000円、授業料535.000円。公立大学もこれに準じた金額です。一方、私立大学は学部により様々です。各学部平均授業料をみると以下の通り。

文教育835.587円.法商経823.706円

理工1.148.551円.農獣医1.033.471円

医学2.656.053円.歯学3.218.227円

薬学1.433.292円.保健996.528円

芸術1.131.010円 *歯学部が突出してます。

上記以外に教科書、パソコン、入学式用の衣服類等の費用がかかります。また、住居費.生活費等もかかります。アパート生活者の平均仕送り費は124.000円。(下宿生は多少、高くなり、寮生は安くなります)アルバイトをして生活費に充てる比率が高くなっています。また、返還義務のない給付奨学金や、大学独自の奨学金、利息の安い有利子、あるいは無利子の貸与奨学金.銀行教育ローン等を利用している学生も相応にいます。

大学進学にはどのぐらいの費用がかかるのかも、大学選択のチェックポイントになります。その為には必要となる金額やその負担を軽減する給付奨学金やその他奨学金についても調べておくのも重要なんです!

今回は、大学にかかる色々な費用を掲載してみました。これからの大学選択に役立ててみてください(^^)

ではまた、色々な情報を流していきますので宜しくお願いします😄

医学.保健医療系.難関大学受験の名門

完全個別授業の名門学館 現役部/予備校部

名門学館代表:渡辺

名門学館大学入試情報 高校1年、2年、3年の過ごし方

新年明けましておめでとうございます!

今年も明けましたね。また、一歩づつ着実に歩んでいきましょう(^^)

今回は、高校の各学年毎に何をすればよいかステップバイステップで紹介していきたいと思います!

まずは、1年生は、将来を考えましょう。職業から進路。自分のやりたい、興味がある事を考えて情報収集しよう。例えば、時間を見つけてオープンキャンパスへ出掛けてみよう。情報に加えて、大学の特色や入試説明会によりモチベーションを高めていくのにも有効です。また、後になって後悔しないように自分の適正を知り、文理の選択をしておきましょう!

2年生になったら大学入試の仕組みや入試制度をよく理解しましょう。「共通試験」「国公立大」「私立大」「学校推薦型選抜」「総合型選抜」「一般入試選抜」のスケジュールや選抜方法を早めに知っておく事により受験対策が立てやすくなります。加えて、本格的な受験勉強の開始時期にもなります。授業をしっかり受講し、予習復習に身を入れて基礎学力がしっかりと固めて下さい。終わった単元から、少しずつ全国模試を意識した応用〜発展問題へも進んでいきましょう!

高校3年は、高校2年生からの受験勉強から更に加速していきます。特に夏休みが大きな山場になります。夏休みは、計画的に過ごせるかがポイントになららます。自由に時間が使えるだけに、差がつきやすい時期にもなります。夏休みの学習成果は、すぐには出ません。秋からの全国模試で学習成果が明確に出てきます!この時期から、志望校の過去問や類題演習を重ねて入試レベルの問題に対応できる応用力をつけましょう。また、大学毎の傾向対策も積極的に行いましょう。

お正月が終わり、冬休みが終わるといよいよ入試本番です。3年間培ってきた自分の力を出し切る事が合格の条件です。自分の持てる力を出し切っていく為には体調管理をし、ベストコンディションで試験に挑めるようにしましょう!

いかがですか。3年間を簡潔にまとめてみました。本当に3年間は短いです!今、受験に臨もうとしている3年生は、今まさにそう思っているかと思います。少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

では、また入試情報を提供していきます。是非、お楽しみに😊

医学.保健医療系/難関大学受験の名門

完全個別授業 名門学館 現役部/予備校部

名門学館 代表:渡辺

 

 

 

 

 

名門学館大学入試情報  難関大学総合型.推薦型選抜についての取り組み

こんにちは、師走に入り冬本番になってきましたがいかがお過ごしでしょうか。全国模試も終わり、受験生は試験に向けて全力投球ですね!

さて、今回は難関大学の総合型.推薦型選抜へ向けた取り組みについてのポイントを取り上げてみました。

難関と言われている大学側が受験生へ求めるのは「研究への意欲」「特定分野への強い関心」「大学院への進学意欲」の3点です。このように、総合型.推薦型では、大学で何を学び、その先に何を成し遂げたいのか、そのために高校までにどのような行動をしてきたのかが問われます。

その問われるポイントが、「何事にも前向きに取り組む姿勢」です。勿論、大学で専攻する専門分野の研究は時間がかかり、上手くいかない事もあります。その時に頑張れる学生なのかを大学側が、出願書類や面接を通じて丁寧に評価していくと思われます。出願書類の作成や面接の準備に向けて、まず必要なのが「「自分のやりたいことの深堀り」と「自分用カルテ」の作成です。それに合わせて、難関大学の総合型.推薦型選抜では、共通テストや個別試験の教科学力が課されます。同時に、不合格になった場合の一般選抜の受験を考えた教科学習も並行して行う必要があります。非常に多忙になりがちです。その為には、高校2年の1月〜3月には「自分用カルテ」の作成を始めるのが必要です。高校3年からだと、一般選抜試験対策にも入りますから時間配分がかなり厳しくなってきます。難関と言われる大学を目指す場合は、遅くとも高校2年の3学期から意識して、学力も含めて自己分析をしてみましょう!

また、総合型.推薦型選抜に不合格になった場合に「志望校に否定された」と落ち込み、一般選抜試験対策に切り替えが難しい時もあります。周りの人達や、学校との面談を通じて自己把握していく事も重要になってきます。

受験をする前提は、第一志望大学と位置付けをする大学である事ですので(^^)

いかがですか。これから、難関大学総合型.推薦型受験を考える学生さんの参考になれば幸いです😊

ではまた、元気で頑張って下さい✊

医学部医療.難関大学受験の名門

大学受験専門完全個別授業

大学受験現役部/予備校部

名門学館代表:渡辺

 

 

名門学館最新大学受験情報 総合問題対策

こんにちは、暦の上では立冬も過ぎて、めっきり冬らしい気候になりましたが、いかがお過ごしでしょうか!まさに、受験の追い込みの真っ最中ですね(^^)

今日は、一橋大学、早稲田大学や青山学院大学等の難関大学の一般選抜でも出題されている総合問題について取り上げてみました。これは、高校の現場でも難しいとの声が挙がっている入試課題です。

総合問題の特徴としては、テーマの多様性、資料の多様性、設問の多様性の3点が主にあげられるています。

例えば2023年度の一般選抜試験をみても、一ツ橋大学ソーシャル.データサイエンス学部の「総合問題」では、文理融合で実用的問題が課され、上智大学総合人間科学部の「学部学科適性試験」でも人間と社会にかかわる事象に関する論理的思考力、表現力を問う「総合問題」として「ネット右翼」についての社会科学的な検討を試みた文章を題材に、知識問題、説明問題、論述問題といった多様な設問が出題されました。

また、特筆すべきはこれらの大学での出題が、学部.学科の特性が強く「難問」であるという事です。では、具体的にどのような力を身につければ良いのだろうか。

早稲田大学政治経済学部の一般選抜の「総合問題」を題材に考えてみましょう。まずは、「読む→考える→書く」といった、問題形式にかかわらず求められる思考力.表現力を鍛えることが重要。「読む→考える→書く」力を分けて捉え、それぞれの力を意識したした上で解説とワークによる反復学習によってこれらを早期から培う事が有効です。

有効な問題集としての提案は、河合塾の『思考力.表現力シリーズ』がこの内容に合っていると思います。思考.表現の基礎習得から応用.実践までの強化が必要であり、入試本番で求められる力の評価.実践力の育成を含めて、多様な入試形態に対応出来るだけの思考力.表現力の育成に対応できるようになっています。是非、お試しして下さい(^^)

今回は、「総合問題」を取り上げてみました。どうぞ参考にして、今後のあなたの受験学習に役立てて下さい♪

完全個別 医学部.医療系.難関大学受験の名門

名門学館

代表:渡辺

 

名門学館大学受験情報 北海道大学フロンティア入試

こんにちは、名門学館渡辺です。多発する台風が心配ですね。備えあれば憂いなしです。用意周到に対処しましょう!今回は、2022年から導入されている北海道大学総合型選抜フロンティア入試について取り上げてみました。

求めている人材は、「主体的行動を起こす力を持ち、新しい物事にチャレンジする意欲が高く、北海道大学で学びたい強い意志を持つ学生です!」

フロンティア入試にはタイプIとタイプIIの2つの区分があります。

タイプI:コンピテンシー評価に加え、共通テストで学力評価、調査書の書類審査、面接を課します。

タイプII:数学、理科による適性試験を課す学力重視選考方法に加え、調査書の書類審査、面接を課します。適正試験は過去問も公表され、一般選抜に類する難易度になっています。

以下が、フロンティア参考入試スケジュールです。

タイプI:9月中旬出願→第一次選考(調査書.コンピテンシー評価書.自己推薦書)→11月上旬第一次発表→11月中旬第二次選考(総合問題.面接)→12月上旬二次選考結果発表→1月中旬共通テスト(3教科5科目:北大が定める一定水準の得点が必要)→2月上旬最終合格発表。

タイプII:9月中旬出願→第一次選考(調査書.個人評価書.自己推薦書)→11月上旬第一次選考結果発表→11月中旬第二選考(適性試験.面接)→12月上旬最終合格発表。

北海道大学が求める「多様な高校からの多様な分野に興味を持ち、社会でどうやって活躍していくかを絶えず意識するような生徒を求めていきたい」との目的で導入された、北海道大学オリジナル総合型選抜フロンティア入試選考内容に興味を抱いてくれたら幸いです。

今後も、全国の著名な国立大学独自色豊かな多様な推薦選抜を中心に発信していきたいと考えていきます。これからの皆さんの受験に参考にしてみて下さい。では、また宜しく(^^)

 

医学医療系.難関系大学入試の名門

完全個人授業で地域密着22年!

名門学館 大学受験現役部&予備校部

代表:渡辺😊

 

 

 

名門学館大学情報 東京科学大学理工学系推薦選抜

こんにちは、相変わらず暑いですね💦 海面温度上昇により、台風も例年より早くかつ多く発生しているようです。暑さにも、台風にも負けず頑張って参りましょう👌

前回は、筑波大学でした。今回は、今年度より発足する東京科学大学の理工学系を取り上げてみました。

現在の東京医科歯科大学と東京工業大学とのトップレベル校の統合です。理工学系は、総合型選抜に加えて学校推薦型選抜も実施しています。

「志願者は、社会に出てから何がしたいのかについて高い目的意識を持っている必要がある」が大学の推薦選抜の基本方針です。加えて「その目的を論理的に説明出来る力が重要となります」と両選抜が求める人材象と能力も必要不可欠です。

また、国内トップレベル大学らしく「基礎学力が基準に満たない場合は、いくら意欲があっても受け入れ難い」と当然のごとく基礎学力の重視を求めています。特筆すべきは「女子枠の導入」です。これは、ノーベル賞を受賞者の大隅良典栄誉教授の寄付を原資にした記念奨学金に女子枠を新設し、女性専用リフレッシュスペースの設置の施策や対応も進行しています。女子に対するサポートが手厚いですね。2025年からは、現状の58名から149名になります。女子枠以外の一般枠も大学全体の23%となり、難関国立大学の中でもかなり高い比率です。理工学系の卒業生の進路は、製造業に限らず広がっていて、どの職場でも理系的センスが求められる時代になってきています。周囲に流されずに、自分の道を進んでいきましょう😊

以下が、選抜の流れです。

総合型選抜→出願12月中旬→第一段階選抜(共通テストの成績と出願書類にて)→2月初旬第一段階選抜合格者発表→2月中旬第二段階選抜(個別学力検査:筆記と面接)、共通テスト成績、調査書等)により2月中旬〜合格発表。

学校推薦型選抜→出願12月中旬→共通テスト→2月中旬〜合格発表(共通テスト、推薦書、調査書、志願理由書)

基本方針は、「幅広く多様な人材を確保する為、複数の試験及び日程の入試を実施し、科学技術への知的好奇心や探究心と社会に貢献したいという志しを有し、その基本的理念や基礎知識とそれを活用できる力をら身につけた人材を求める」

いかがでしたか。日本を代表する国内トップレベル理工系の専門大学です。多様な推薦選抜試験を実施して行く予定ですね。皆さんのこれからの大学選択の参考になれば幸いです。それではまた、難関国立大学の総合型.学校型推薦選抜をピックアップしてお届けしたいと思います。(^^)

医学看護医療系/難関大学の名門!

完全個人授業

名門学館 大学受験現役部&予備校部

代表:渡辺

 

123

pagetop

LINE登録