名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部 いわき市の進学塾&予備校 完全個別指導

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部ブログ

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部トップページはこちら

塾長ブログ33 二者/三者面談の季節

こんにちは、名門学館塾長渡辺です。

年も押し迫ってきました。朝晩、寒くなりコロナも第8波に突入したようです。オミクロン株ワクチン接種とマスク着用、消毒うがい、手洗い、換気などの基本的な感染対策を励行しましょう!私も五回目のワクチン接種をして受験に備えます。やれる事をやっていきたいと思います👍

さて、昨今は二者、三者面談が目白押しに多くなってきました。特に今年は例年になく多いですね。

何故かと思いますが、生徒から聞いてみると志望大学に迷いがあるみたいです。昨年度の共通試験があまりにも難易度が上がった事も一因にあるかと思われます。模試判定でA.B.C判定位までが、合格する為のラインですが、CがボーダーラインなのでB〜Aまで上げていく為の学習の追い込みカリキュラムと時間が基軸となりますね。

現在の時期にCラインなら、志望大学レベルと二次試験の難易度次第でなんとか合格ラインまでいけると思います。基礎は勿論大事ですが、入試過去問題集や類題からの知識の習得、設問パターンに慣れる必要があります。これからは、発展〜標準〜基礎確認の通常とは逆の流れの学習になっていきます。

模試結果が返ってきて、志望大学で悩みが生じてくる時期でもあります。国公立大学は、二次試験重視でない大学なら共通試験終了まで共通試験一本に賭けて学習しましょう。自己採点で予備校の結果が出てから、出願先を検討してください。二次試験重視の大学なら、共通&二次記述試験の対策を併用しますが、その割合は志望大学の共通試験と二次試験試験比率によって学習の比重割合を変えて学習しましょう。私大併願なら、共通試験終了直後から私大中心の過去問.類題中心の学習を受験まで行い、その後は国公立二次試験対策に切り替えて学習しましょう。私大専願なら、徹底して過去問.類題演習に特化して学習しましょう。

志望大学や現在の成績ランクにより、学習法は千差万別です。現役生は、いろいろ考える事もあるかと思いますが、真っ正面からぶつかっていきましょう。それが浪人生と違って現役生の強みですからね✌️

完全個別授業 大学受験現役部&予備校部

代表:渡辺(^^)

 

 

塾長ブログ32 成績結果の利用

こんにちは、名門学館渡辺です。日々、寒いですが晩秋の爽やかな日が続いてます。インフルエンザやワクチン接種も続いてますので、お体には充分に気をつけましょう。

さて、この時期ですが、大学受験生にとっては試練の時期とも言えます。9月後半から10月末にかて毎週模擬試験があり、都度成績返却の時期でもあります。結果を見て、満足する人、ガッカリする人等千差万別ではないでしょうか。ただ、一つ言える事があります。結果が悪くてもマイナス志向で考えずに、今の時期に弱点をあぶり出せる事はプラスでしかありません。本番であれば取り返しがつかないけど、模試、つまりシュミレーション試験だからいくらでも修正が効くと考えている人は大丈夫です。

模試は、色んな要素を取り入れ、本番を想定して作成された優れものなんです。市販の問題集が到底及ばない濃い内容であると同時に、国公立私立文理系含めて様々な大学学部学科に精通するように作成されています。故に、必ず復習をして解答の解法説明を精読して完全に理解しインプットして下さい。何にも増して受験勉強に役立ち、本番にも確実に効果を発揮します。まだ、受験まで数ヶ月あります。模試を科目別にファイルしておいて、いつでもチェック出来るようにしておいて下さい。

「模試の復習に勝る受験勉強なし」といっても過言ではないぐらいの教材ですので、徹底してマスターしましょう💪

皆さんの健闘を切に願ってます(^^)

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺😊

 

 

 

 

塾長ブログ31 受験に勝つ為の精神とはは!

こんにちは、名門学館 渡辺です。

10月も後半に入り、寒さも本格的になってきました。今年は、インフルエンザも流行の兆しがあるらしく早めに接種してきました。何事も先手必勝ですね!皆さんも健康第一に、先手必勝😊

ところで残り約2カ月で今年も終わりです。今年はどんな1年でしたか?と毎年自問自答するのが世間一般的な慣例になってます。コロナ禍自粛と円安、ロシアVSウクライナ戦争,安倍前首相暗殺等暗い話題優先でしたが、北京.東京両オリンピックでの日本人の活躍.大谷選手のMLBでの活躍等明るい話題も励みになりましたね。皆さん、才能豊かな上に努力の化身みたいな人達です。努力は裏切らない具体例みたいな人達です。日々の鍛錬や闇に陽を照らすだけの素晴らしいパフォーマンス、競技前の真剣な眼差しと集中力が何よりも魅力的です。

今年も残り僅かとなり、受験生もカウントダウンの時期の入り口に立ちつつあります。スポーツ界のスーパースターのようにはいかないですが、皆さんは彼等と精神思考構造はそれほど変わらないと思います。努力した分だけ「勝ちたい、負けたくない」気持ちは一般的には誰でも強くなるものです。

まだ、冬休みがあります。逆転の冬休みになるよう、同時代に生きている希代のスター選手の生き方や考え方の一部分でも参考にしてみるのも1つの戦略的アイディアはないかと思いますがいかがでしょうか(^^)

完全個別授業 名門学館 現役部&ライブ予備校部

代表:渡辺

 

 

 

塾長ブログ30 今年の冬は酷寒の様相

こんにちは、名門学館 渡辺です。

寒さも本格的になり、三連休も明けコロナ感染者も増加傾向ですね。今年はインフルエンザも流行しそうです。ダブルで流行すると大変です。受験生皆さんにとっては、大事な時期ですので健康には十分留意して下さい。

気象庁によると、今年は秋らしい気候が短く冬の気候が長期化するらしいですね。夏と冬の二季が長い一年になりそうです。異常気象といわれて久しいですが、日本が誇る春夏秋冬の四季の境界がなくなってきてるようです。四季があるおかげで、日本人は世界中何処の国や地域に行っても順応できる数少ない国民です。

今後、地球温暖化〜気候変動から四季から三季にでもならないか不安ですね。次の世代の人々の地球温暖化はどこまで深刻になっているのかは、現在の世代の私達個々が排出、廃棄規制や様々な分野での節約等をどの程度迄できるかにかかってます。

日々勉強して、大学進学する世代の人達に考えて欲しい事でもあります。勿論、自分の人生が第一優先です。これからの社会を担っていく、学生皆さんの心の中に、これからの世界について考える余裕ができたら是非、考えて欲しい事です。「これからの持続可能な地球環境!」

完全個別授業 名門学館 現役部&ライブ予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ29 寒くなりました!紅葉の季節到来です!

こんにちは、名門学館渡辺です。寒くなりましたね。衣替えの季節、冬到来ですね。第8波が来ないか心配でもあります。気温の変化に体調維持管理が難しい時期です。油断せず気をつけましょう!

私は寒いのより、暖かい方が好きなんですが、嬉しい事もあるんですね。芋煮会や焼き芋、鍋が好きなので食の楽しみもあります。加えて、それ以上に自然鑑賞の季節、紅葉の季節ですね。春は桜🌸、夏は海🏖、秋は紅葉🍁、冬は雪☃️景色。日本が世界に誇る日本独自の四季の素晴らしさですね。

特に秋の紅葉の美しさは、桜🌸もそうですが、それにも勝る日本の美の象徴とも言える美しさですね。

私がこよなく愛する会津の紅葉🍁は、裏磐梯の紅葉の水鏡、曲沢沼の水面に映り込む見事な鏡紅葉。夕焼けに照らされた燃えるように鮮やかな絵になる、木々と湖面に映る水鏡のシンメトリーな構図の絶景に言葉を失います(^^)    自然に勝る真の美しさなしですね🎉

受験生も勉強で忙しい時期かと思いますが、日本の四季が与えてくれる自然という心の栄養補給をして欲しいですね。これからの追い込みにきっとプラスに働くと思います😊

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

 

 

塾長ブログ28 最近の配信動画に思う

こんにちは、名門学館渡辺です。秋本番、朝晩は寒くなりましたね。風邪など召さないよう気をつけましょう。

さて、今やAmazonプライムやUネクスト、ネットフリックス等の動画配信が全国に出回ってますね。私も、いちユーザーとして視聴してます。教育に携わってると中々時間が取れないので、自分の為になりかつ娯楽となる事柄に集中しがちになります。私はこの動画とスイミングですね。

好きなドラマと身体を鍛えるスイミングの2つに絞って健康とストレス解消に努めています。特に好きなドラマは、韓流のホジュンとトンイです。古いですが😅

どちらも世の中の不条理に負けず、真心と信念、たゆまぬ努力で人の心を動かし自分の意志を貫いていくサクセスストーリーです。

仕事で行き詰まったり、モチベーションが低下しつつある時には必ず視聴してます。何度観ても勇気づけられるんです(^^)    凄い力ですね。ドラマ.映画って!受験生にも疲れた時に観てみたらと言う事があります。相応の効果あると思いますよ。

良いドラマには不思議に引き込まれていくんですね。そうして、自分も頑張らないと駄目なんだと思うんです。脚本と俳優さん達の力なんですね。人生ってやってやれない事は無いんです。そんな力が湧いてくるビタミン剤やカンフル剤になってます。スイミングもそうです。週ほぼ毎日午前中開店と同時に通ってます。Iキロ泳いでシャワー浴びて帰宅してから仕事に入ります。時間にして約1時間半ぐらいです。今日も頑張るぞの意欲が湧いてきますね。

受験生の皆さんも、生活の中に短時間でいいので色々と工夫を凝らす為の時間を作ってみて下さい。心身共にベストコンディションを維持しこれからの追い込みに耐えられる健全な心身を持って、あなた方の夢を叶えて下さい。いつも見守っていますから✌️

完全個別授業  名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

塾長ブログ27 受験に向けての先取り授業

こんにちは、名門学館渡辺です。爽やかな秋日和が清々しい昨今です。季節の変わり目ですので、健康に留意しつつ過ごしましょう。

さて、最近、高校一年生と三者面談を行う機会がありました。入学して約半年を経て将来の大学受験に向け、学校よりも早く先取り授業をしたいとの相談を受けました。生徒さんの成績は学年トップクラスなので、学校よりも先取りして大学受験対策の学力をつけて備えたいとの理由です。

志望大学がトップレベルの大学の学部学科でなので妥当かとは思います。加えて、生徒さんの意欲とセンスを備えているので尚更有効だと考えます。これまで、医学部医学科、旧帝大、著名国公立私立に現役合格した生徒さん達のほとんどが先取り授業だったのも事実です。

結局のところ、教科書をいち早く習得し、入試対策の為のトレーニングを余裕を持っていち早く受験対策をできればかなり有利なのも事実です。ただし、再度述べますが、モチベーションとセンスが無ければ挫折を含めたマイナスにもなる可能性も十分あります。ある意味リスクも伴う訳です。

私達は、親御さん、生徒さんと充分に話し合って条件を満たせる場合には先取り授業を行うべきかと考えてます。それが、能力の高い学生さんの能力を最大限に発揮できるからです。今の高校一年、二年生、中学生、小学生も含めて、真剣に取り組んでいく必要があるかと考え、必要に応じ実行に移しています。今後も多からずですが、生徒さんの将来の為にベストな学習カリキュラムについて日々、創意工夫をして参ります。頑張ります!宜しくです😊

 

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ26 台風一過秋涼日で波に乗ろう

こんにちは、名門学館渡辺です。

全国的に、取りわけ西日本は被害が大きく死亡者や家屋損壊や土砂崩れ、農産物等の被害が多数あったようです。改めて自然災害の大きさを知らせられました。これからまさに台風シーズンです。都度、心構えをしておく必要がありますね。忘れた頃に発生する地震も忘れてはいけないです。

さて、台風が明けた翌日の今日は朝から涼しく過ごしやすい一日になりました。まさに、「秋」本番なんですね。人は天候や気温、湿度などが適切な条件が揃ってると何事にも前向きに捉えられるとある生態学者が言っていました。

今や受験シーズンでもあり、学生さん達は必死に貴重な日々を過ごしています。これから一定期間季節的なベストコンディションが、後押ししてくれると思います。中々、波に乗れない受験生もいるみたいです。何とか、この時期に波に乗って欲しいと思います。

大願成就を願って頑張れる限界まで進んで欲しいと願いつつ授業に臨んでいます。受験がこれからの長い人生の分岐点の一部にもなるかも知れません。

私達も心を引き締めていきたいと思い緊張感を持って教え子達の受験日を迎える気持ち邁進してます。共に頑張りましょう💪

完全個別授業 高校/大学受験/大学受験予備校

名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

 

塾長ブログ25 理想的かつ効率的な勉強法とは

こんにちは、名門学館渡辺です。秋本番ですね。台風の季節も到来です。今回の台風にも用意周到に備えましょう!

受験シーズンも本番ですね。毎年ですが、「効率の良い理想的な学習方法はないでしょうか?」との問い合わせが多くなってきました。この回答は意外に難問なんです。

学生さんの現在の学力や進捗率、理解力等が多いに関係してきます。基礎学力のない場合は、方向性が180度変わってくるものです。基礎からの学習は、時間もかかり相当な時間を要すると同時に標準レベル問題と並行して進めていかないと間に合わないからです。模擬授業をしてから、その生徒専用カリキュラムを組んで無駄なく進めて行きます。毎回の理解力チェックテストと単元別に絞った弱点補強、授業毎に重点項目の選定を行い、講義と課題を反復し、軌道修正をし、私達が選択した問題を使用し授業構成を組み立てて進めていきます。この位お膳立てをして何とか理想に近い効率的授業.学習法になるかと考えてます。

反面、基礎学力が出来ている学生さんは、標準問題と応用.過去問の合わせ技で進めていけますのでスピードや内容が全く変わってきます。こちらで選択した数多くのバージョン別の問題を解きながら、学んでいく事で実力が伸びていきます。当然、理解を第一に考えて進め、毎回の理解度確認チェックテストにより定着を図ります。理解力の高い生徒さんの場合は、志望校合格率がぐんと上がっていきます。この場合も理想に近い効率的学習法になるかと考えてます。

いずれにしても、基礎力完成して生徒さんが圧倒的に実力の強みを発揮出来るのが全国模試ひいては受験本番です。勿論、これからの数ヶ月が大事になってきます。

暑さ寒さも彼岸までと言われるように、間もなくお彼岸ですね。

1年で、1番勉強しやすい季節ですね。ここで更に加速していける学生さんが活路を見出し、逆転も可能な時期かとも思います(^^)

残り僅かです。貴重な時間を全力で走りきってこれからの人生の幾度目かとなるハードルを超えていきましょう👌

完全個別授業   名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ24 まだ模試の結果が出ない

こんにちは、名門学館渡辺です。

すっかり秋日和になり、残暑も落ち着いてきました。受験生にとっては1日1日が貴重になってきましたね。

さて、今、全国模試回数も増えてきてその都度、自己採点をしたり手応えの有無など色々と相談を受ける時期にもなってきました。特に部活をギリギリまで行ってきた生徒さん。夏休みに頑張ったのに結果が出ない、普段も時間数も増やし計画的に学者しているのに結果はイマイチ等の悩み相談が多くなりました。毎年の事なのでしっかり受け止めて、アドバイスをしている昨今です。

じっくりと全国模試の結果内容を科目別.単元別に精査してみると合計点はさほど上がってはいませんが、単元別にみれば難度の高い単元の正答率が改善している場合が極めて多くなっています。単純な基礎編でのミスが減らないだけの生徒さんが大半でした。

こういった状況の場合は、確実に実力は上がっています。時間配分を気にしてしまうとケアレスミスが増えてきます。打開.善後策としては問題の取捨選択が有効です。最初に、数分だけ問題全体に目を通して捨て問題を決めて解ける問題に絞る事です。これは、共通模試.記述模試両方に共通する受験テクニックの一つなんです。

そうする事により、時間配分を気にせず正答率を上げる事が可能になります。特に英語、数学、選択理科については、得意単元を作れたら更に底上げが可能になります。全てを完璧に解ける学生は稀にはいますが、余程の秀才とか、問題相性があったとか、問題的中でもしない限りは現実的には一般の学生には不可能です。

主に以上のようなアドバイスをしています。普段の学習の中で意識しながら、演習していく事で慣れてきますのでトレニーングしてみて下さい。底上げになるかと思います。受験生にとっては悩み事が増えてくる時期ですが、私達は生徒さん毎の事案にマッチングする色んな提案をしていきたいと考え、日々過ごしています。

今は、学校や塾.予備校を上手く利用して自分の優れている点や同時に弱点を知り得点底上げを考えてみる時期でもあるかと思います✌️

ガンバレ❗️受験生      頑張れ❗️名門学館

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

«...56789...»

pagetop

LINE登録