名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部 いわき市の進学塾&予備校 完全個別指導

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部ブログ

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部トップページはこちら

塾長ブログ23 この時期から受験勉強しても間に合いますか

こんにちは、名門学館渡辺です。十五夜のお団子食べましたか。季節は秋、受験追い込みシーズン真っ最中です。皆さん、変わらず目標に向かって頑張っている事と思います!

さて、この時期から受験勉強をして間に合うかとの学生さんの問い合わせが意外にも多いんです。

「これから間に合いますか?」の質問には、電話では状況のみ確認する事にして、実際には保護者を交えての三者面談にてお答えするようにしてます。一般入試なら、現在の模試結果の科目別内容と単元別詳細、志望校との格差程度。現在のご本人の学習意欲と基礎学力、生活習慣等を鑑みて判断をしてます。

余程の法外な志望校とのレベル格差が無い限り、間に合うと思います。また、基礎学力がしっかりしてれば大丈夫な場合が多いのも事実です。入試は、その基礎学力の上に成り立っている基礎を組み合わせた応用問題です。基盤がしっかりしてれば、きちんとセレクションした過去問や類題を数多くステップバイステップ演習することで解消できていきます。勿論、期間が短い分だけ授業回数は多くなります。模試結果には即時反映はされませんが、模試の利用法としては、科目別.単元別の内容精査、理解度確認の為、その都度必要になります。プラス、授業毎に担当講師のまめな理解度内容確認チェックの必要性と担当講師の受験経験により異なります。

基礎学力等は勿論ですが、1番大きく左右するのは、管理能力の高いサポーターがいて、加えて学習意欲と生活習慣です。これさえしっかりしていれば、私達の経験上、期間が短くても間に合う生徒さんが多いと思います。

これから、受験勉強始める人も、今まで持続的に学習を積み重ねて追い込み中の人も、生活習慣を計画的なものとして維持し、体調管理に留意し、ベストコンデションで受験当日を迎えるようにしましょう👌   フレ〜フレ〜受験生(^^)

 

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

塾長ブログ22 講師も学ぶべき

こんにちは、名門学館渡辺です。

季節はすっかり秋めいてきました。台風のシーズンでもありますね。1年の中でも過ごしやすい季節で「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」等何事に対しても意欲的にこなす事が出来る季節なんです。勉強や習い事をするにもうってつけの「秋」なんですね(^^)

また、私達、講師陣たちにとっても学習すべき「秋」なんです。夏休みが終わって、結果を求められる季節でもあるからです。夏期講習を行なっての結果がどうだったのかを模試やその他の試験にて問われる訳です。学習法が正しかったのか、授業構成に問題は無かったのか、問題セレクションは正しかったのか等、枚挙にいとまがないぐらいに自己チェックしなければならないのです。

結果が良くても、悪くても、検証する事でその後の学習法に生きてきますので非常に大事な時期なんです。まさに「講師も学ぶべき秋」でもあるのです。

学生さんだけでなく、講師陣も、学ぶ内容は違えど、学ぶ態度.姿勢はまったく同じでなくてはいけません。

私達も学生さんと共に、次への飛躍の為に色んな学びを経て自己研鑽していく時期です。皆さん、共に残り僅かになりつつある今年1年を乗り切っていきましょう👍

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

塾長ブログ21 今年も残り4ヶ月

こんにちは、名門学館渡辺です。

過ごしやすい涼しい気候になってきました。今年も残すところ4ヶ月ですね。1年の経過の速さに驚くばかりです!

3年生は、最後の第3回目の記述&共通模試が始まる季節ですね。夏休みから持続してきた、最後の頑張りの時期でもあります。この模試結果でほぼ、志望校の合否予測はつくかと思います。夏休みの勢いを持続しつつしっかりとした、「アイディンティー」を持ち残り少なくなってきた2022年を乗り切って下さい(^^)

完全個別授業 名門学館  現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

塾長ブログ20 自分に勝つ古己心を持てる人

こんにちは、名門学館渡辺です。

朝晩涼しく、日中も過ごしやすい季節になってきましたね。まさに「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。

さて、受験も佳境に入り3者面談も終わり志望校も決まって、目標に向かって進んでいる真っ最中です。

受験勉強は、ある意味で人生の集約に例えられる場合もあります。学習中に難しい問題にぶつかり思い通りに進まなかったり、誘惑物に集中力が乱されたり、模擬試験で合格判定が悪く挫折しそうになったり、モチベーションを維持するのが難しいんです。それ以外にも様々な壁が断続的に生じ、いかにそのハードルを乗り越えていくかが合格への鍵となるのです。

ある意味、学校を卒業した後に社会人なり結婚し、家庭を持った後も似たような壁やハードルが待ち構えているものです。

受験を乗り越えて、世の中へデビューしていく為の貴重な経験則になりえます。まずは、「古己心」を持って、受験を乗り越えて自分の目標を達成してください。

その後の人生への良き布石となるようベストを尽くして完うしましょう(^^) 頑張れ受験生💪

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

塾長ブログ18 開塾20年を迎えて

こんにちは名門学館渡辺です。

朝晩涼しくなり、過ごしやすい秋日和になってきましたね。一年も早いもので、残り3カ月余りで今年も終わりです。受験生には、背水の陣、まさに最後の追い込みですね。

私達、名門学館も早いもので開塾20年の歴史を迎えました。これも一重に信頼していただいてきたお客様のおかげに他なりません。心より感謝しております。塾業界は、この10年は東日本大震災.原発災害.少子化の影響を受けて数年も経たない内に新陳代謝が行われています。いつの間にか昔からの塾が消滅し、新しいフランチャイズの塾や講師が独立して塾を始めたりしてる現状ですね。

開塾当初は、20年も続くというよりも毎年1年が丈夫でしたので、創意工夫の連続でした。集客と講師の見極め、授業内容の充実と統計値に明け暮れてました。

合格実績と扱う学生さんの割合に応じて「小学生から社会人まで」「中学受験から大学受験まで」「医歯薬〜看護医療系の名門」等いくつかのキャッチフレーズと合格実績を積み重ねて現在へ至ります。

やはり、合格者からの親御さんや生徒さんからの紹介が大きかったし、ありがたかったです。継続的に紹介者数を維持する事が塾業界の中で生き残って行く為の最大の術なんです。

これからも、1年1年続けていけるように精進して行きたいと思います。

「初心忘るべからず」で頑張って参ります。どうぞ宜しくお願い致します。

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

 

 

 

 

名門学館塾長ブログ17 大学浪人するという事

こんにちは、名門学館渡辺です。

朝晩涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。三年生は部活も終わり、遅れている科目や分野を取り戻す為に学習に専念している時期です。

ただ、志望校が実力以上だったり、時間限定で間に合わない等の理由で残念ながら達成出来ない生徒さんも多からずいるのも事実です。

志望校にこだわり、実力相応校で妥協しなければ、当然浪人となります。浪人とは、学生ではなくサスペンション状態の無所属みたいな状態です。

辛い年月を過ごす事になります。翌年、合格する保証もない訳です。経済的バックアップも必要です。しかし、そこでやれる事を全てやり尽くして努力の限界まで自分を試す機会でもあるのです。

浪人することで経験するプラスの部分もかなりあります。過去の不十分な自分を振り返る良い機会であり、その経験が将来の自分に役立つ場合も相応にあります。

これから受験へ臨む学生の皆さん、とにかく時間を有効に活用し、努力に努力を重ねて夢の第一ハードルを超えてください。私達もバッグアップしていきます。二人三脚で頑張りましょう(^^)

完全個別授業  名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ16 勉強で得た知識.教養をマインドセットに生かそう

こんにちは、名門学館 渡辺です。

少しづつですが、秋めいて朝晩は涼しくなってきましたね。皆さんも、日々、夏休みの課題や二学期、後期授業、受験勉強に頑張っている事と思います。

さて、勉強して育み培ってきた知識や教養はどのように利用して行くべきか。勿論、まずは受験突破の道具として利用していくべきですね。また、その知識、教養を土台にして社会の一般常識と組み合わせて世の中へのデビューするあなた自身のキャラクターの一部となっていくと思います。

つまり、色々な努力や経験を積んでいくことで更なる成長つまり「成長マインドセット」もしくは「クローズマインドセット」とも言われるものが生み出されて来ます。

つまり、更に努力し果敢に挑戦していくことでもっと自分の能力を高めていけるという自身が芽生えてくる事です。今、皆さんが吸収している学習や経験は、将来的にそのように形を変えていくものです。

だからこそ、まさに今、精一杯努力、研鑽し目的を達成する喜びと自身を身につけていきましょう!必ず君達の将来の礎となるでしょう(^^)

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

塾長ブログ15 本当に学力の高い生徒とは

こんにちは!

名門学館渡辺です。

相変わらず暑い日々が続いてますが、おかわりなくお過ごしかと思います。どうぞ、おかわりなくお過ごし下さいね(^^)

成績と聞くと、良い、普通、今一つかな、みたいな感じでしょうか。

本当に成績の良い生徒とは、どんな感じの学習をしてるんでしょうか。彼等は、一様にマイペースを貫いている場合が大半です。自主学習もほぼスケジュール通りに淡々とこなしています。とはいっても、我流や自己流にならずに客観的にアドバイスを受けて自主学習に取り組んでいるんです。勉強にムラなく進めるのは意外に難しいものなんです。一般的には出来ない科目に偏るのが普通です。

しかし、校内〜県内トップランクの学生さんにはそれがほとんどないのが普通です。バランス重視なんです。特に医学部や旧帝大レベルやそれに匹敵する大学へ現役合格をする学生さんは、それが出来るんです。また、平日1日5〜6時間持続できる耐久力と集中力を併せ持っています。それが、才能なんですね(^^)    また、一問一答方式なんです。納得するまで進まないんです。1つ1つを納得して進めていく学習方式をとってます。

私達も、一問一答方法の学習方式を採用してます。先に進んでもザルみたいな取りこぼしや積み残し授業はもってのほかなんです。

言うなれば、アドバイス型マイペース学習がベターorベスト授業方だと確信をしてます。これから難関校を目指そうと思っている学生さん方。参考にしてみて下さい👍

 

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ14 夏祭りはじまりましたね(^^)

こんにちは

名門学館渡辺です。

毎年恒例の七夕祭り、小名浜花火大会、いわき踊り、市内地域の盆踊り等を含めた「夏祭り」が、数年ぶりに開催されてますね。ここ数年、コロナ禍で自粛でしたが、今年は開催されて良かったですね(^^)

いわき市もコロナ感染者はかなり多い中での開催ですが、各人が感染対策をして大いに楽しみましょう。

「夏祭り」の由来は諸説ありますが、「五穀豊穣」「台風来襲防止」「疫病退散」等があるようですね。七夕祭りは織姫と、彦星が有名ですね。中国では職女、牽牛と呼ばれているようです。諸説ありますが年に一度、7月7日に会うのが有名です。ロマンチックな伝説ですね(^^)

由来のどれもが、私達には大切な事ばかりですね。今年は特に「疫病退散」=「コロナ退散」でしょうか。色んな亜種のせいでコロナ終息は難しいとは思いますが、通常の風邪同様、共存しつつ予防していくようになるかと思います。人類の英知の結集と日常的には個人個人の一致団結です。

これからはお盆も含めて夏祭りも本格化して来ますが、先人の人達の願いを込めて引き継がれきた日本の文化伝統の一つである、「夏祭り」をこれからも次世代へ引き継いでいく事も私達の役割です。

その伝統に、これからの時代に即した内容を付け加えていく事も必要になってくるかも知れませんね(^^)

素晴らしい日本の伝統.文化を守りながら、自らを磨いてこれからの日本を率いていく学生さん方皆も、今が踏ん張り時です。

全ての学生さんにとって「実りのある夏」にしていきましょう!その願いも込めて😊

 

完全個別授業の名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

 

«...678910...»

pagetop

LINE登録